\ 2025年5月23日~25日 イオンデビットカード 支払いがお得/

JALやANAの陸マイラーでもある私が、JALPay経由で楽天ペイなどのキャッシュレス決済を使いこなし、旭川を賢く巡るためのノウハウを伝授します。
おすすめのキャッシュレス決済方法から、実際に使えるお店の情報、さらには旅をより快適にするちょっとした裏技まで、余すところなくご紹介します。
さあ、スマホを片手に、身軽でスマートな旭川観光へ出発しましょう!
公共交通機関
2025年5月現在
旭川電気軌道バス
VISAタッチ
旭川駅と旭川空港を結ぶ旭川空港連絡バス・旭山動物園線でクレジットカードやデビットカードのタッチ決済が利用できます。
ただし、VISA・JCB・アメックス・ダイナースなどのタッチ決済が利用できますが、マスターカードが対応していないのでJALPayは利用できません。
また、Suicaなどの全国交通系ICカードも利用できません。
旭山動物園線は30分間隔で運行していて、所要時間は約45分・500円です。
ふらのバス
クレジット PayPay
旭川駅・旭川空港・美瑛駅・富良野駅を結ぶ「ラベンダー号バス」と富良野市内線(西達布線・麓郷線・御料線・麻町線)を運行するふらのバスの乗車券を、「ふらのPASS」ウェブサイト上(アプリ不要)でスマホで購入・決済できます。
また、富良野・美瑛・旭川の観光周遊バスツアーも予約・購入・決済が可能になっています。
今後、楽天Pay対応すべく準備中となっています。
ANAPayのVISA決済でクレカ無でもWAON POINT・JALマイル・ANAマイルの3重取り達成!
タイムズ駐車場
クレジット 楽天Edy Suica
富良野駅周辺のタイムズ駐車場で現金以外に各種クレジットカードをカード挿入口に入れて決済ができます。
また、各種電子マネー(楽天Edy・Suicaなど交通系ICカード・WAON・nanaco・iD・QUICPay+TM)が利用できます。
ただし、PayPayや楽天Payなどの各種QRコード決済には対応していません。
レンタカー(楽天トラベル)
クレジット 楽天CASH
楽天トラベルで国内レンタカーを予約して支払いをクレジットカードではなく、楽天ポイントや楽天Edyから交換した楽天CASHで決済できます。
楽天ポイント払いをしても1%分の楽天ポイントが付与され、さらに返却月の翌月15日頃に楽天市場で買い物金額の1%分(SPU分)の楽天ポイントが付与されます(上限1,000ポイント)
旭川駅レンタサイクル
クレジット Suica
JR旭川駅構内東コンコースにある旭川観光コンベンション協会の「旭川観光物産情報センター」では、レンタサイクルがあり各種クレジットカードと電子マネーが利用できます。
利用可能電子マネーは、交通系ICカード・WAON・iD・QUICPay+TMで、QRコード決済は利用できません。
また、レンタサイクル以外にもバスフリーパスや乗車券、旭山動物園のセット券、荷物の預かりサービスも行っています。
旭川空港
クレジット 楽天Pay Suica
旭川空港は、北海道のほぼ真ん中に位置しているので、留萌・滝川・名寄などの道北エリアや、美瑛・富良野などの道央エリアへの観光拠点空港としてとても便利です。
少し早く空港に到着したら、3階のフリースペースがWi-Fiもコンセントも無料で利用できるのでとてもありがたかったです。
ただし、JAL・ANA(エアDo)便は羽田空港、ジェットスター便は成田空港のみの運行となっているので、関西・九州エリアから直接行くことはできません。
旭川空港内の保安検査前に利用できるフードコート「そらいち」では、地元旭川のラーメンや旭川名物!特製ポークのチャップ焼きなどを食べることがでます。
同じく、保安検査前に利用できるお土産店も小規模ですが8店舗のみありますので、お土産は保安検査前に購入することをおススメします。
理由は、保安検査後のお土産屋さんは数も種類も少なく選ぶことはほとんどできなかったからです。
支払い方法は店舗により異なりますが、各種クレジットカード・電子マネー・QRコード決済が利用でき、利用した下記店舗は以下の通りです。
ごはん処 あさひ屋
北海道と言えばザンギという事で、空港内の割にはお手軽な980円で「やみつきザンギ定食」を食べることができ、イチオシ通りにボリュームもあり食べ応え十分でとても美味しく味わうことができました。
ちなみにタルタルザンギ定食は100円アップの1,080円とわずかな差なので、お好みに合わせて選ぶことができますよ。
支払いは楽天Edyが利用できました。

JALPayからチャージしたANAPayを、さらに楽天Edyへチャージして使う事で、JALマイルとANAマイルと楽天Edyの付与ポイント(ANAマイル)の3重取りができます。
JAL PLAZA
保安検査後にも小規模なJAL PLAZAはありますが、お土産を買うならば種類の多い保安検査前がおススメです。
2024年3月まではJALカード特典として5%引きになっていましたが、現在はJALPayコード決済により200円=8マイル付与するキャンペーンが行われています。
JAL PLAZAでお土産を買うならば、JALPayコード払いが一番お得です。
ただし、JALPayカード(旧JAL GLOBAL WALLETカード)・iD・QUICPay+TMを利用したタッチ決済では、マイル付与が少なかったり、対象外になるので必ずQRコードを読み取って支払うコード決済が必須です。
支払い時にJALPay払いと伝えると、店員さんがQRコードを出してくれるので、読み取って金額入力すれば大丈夫です。

ANA FESTA
JAL PLAZA同様に保安検査後にも小規模なANA FESTAはありますが、お土産を買うならば種類の多い保安検査前がおススメで、JAL PLAZAの向かいに店舗があります。
私自身主にJALマイルを貯めているので、基本JAL PLAZAでお土産などは購入するのですが、ANA FESTA限定販売の商品などもありますので、時々利用します。
もちろんその時は、ANAPayアプリでANAマイレージ番号を読み取ってもらい、ANAPayコード払いを利用します。
point7
3階のフリースペースを利用しいる時に飲み物が欲しくなり、JAL PLAZAやANA FESTAには売っていなかったので、ペットボトルのお茶を購入しました。
point7ではもちろんお土産も販売していて、楽天ペイが利用できました。
観光スポット
旭川には魅力的な観光スポットがたくさんあり季節によって見どころが変わるので、今回訪れたGW連休明け直後の5月に訪れた場所をご紹介します。
旭山動物園
クレジット 楽天Pay Suica
旭川観光と言えば外せない観光スポットでもある旭山動物園は、動物の行動や生態を自然に近い形で観察できる「行動展示」で全国的に人気の動物園です。

一般的な動物園のように、ただ動物を見るだけでなく、動物たちの生き生きとした姿を間近で感じられる工夫が随所に凝らされています。
特に注目すべきは、「あざらし館」で、最大の魅力は円柱水槽「マリンウェイ」です。

アザラシがこの透明な筒状の水槽を上下にスイスイと泳ぎ抜ける姿は、まるで目の前で浮遊しているようで、来園者を飽きさせません。
好奇心旺盛なアザラシと目が合うこともあり、その愛らしい表情に心を奪われます。屋外展示場では、北海道の漁港をイメージした環境で、アザラシがのんびりと過ごす姿も観察できます。
「ほっきょくぐま館」では、巨大なプールにダイナミックに飛び込むホッキョクグマの姿を、水中から観察できる「シールズアイ」が圧巻です。

他にも、キリンとカバが同居する「きりん舎・かば館」や、エゾヒグマの迫力を間近で感じられる「えぞひぐま館」など、見どころは尽きません。
動物たちの個性を最大限に引き出す展示方法により、それぞれの動物が持つ本来の魅力を発見できます。

園内には、動物たちの食事や行動について解説するガイドプログラムも充実しており、ただ見るだけでなく、より深く動物について学ぶことができます。
入園料や遊園地内での売店・レストランでキャッシュレス決済対応となっていたので、楽天Payを利用しました。
基本情報
住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
電話番号 | 0166-36-1104 |
営業時間 | 季節変動 |
URL | 旭山動物園 |
神居古潭(かむいこたん)
神居古潭(かむいこたん)は、北海道旭川市にある景勝地で、アイヌ語で「神の住む集落」という意味を持ちます。古くからアイヌの人々の聖地とされ、数々の伝説が残る神秘的な場所です。

そして、悪神ニッネカムイと英雄神サマイクルの戦いの舞台とされ、魔神が投げ込んだとされる岩や、英雄神の刀傷とされる跡など、伝説にまつわる場所が点在していることから、「アイヌの伝説」と言われています。

見ごたえは、石狩川の流れが急峻な渓谷を作り岩盤にできた穴を見ることができ、岩肌は地層が浸食された色合いはダイナミックな景観となって、アイヌの人々は「魔神の足跡」や「魔神の頭」と呼んだそうです。
神居古潭渓谷の変成岩は、学術的にも貴重な存在として「日本の地質百選」に選定されていることから、旭川観光スポットとして訪れたい場所になっています。

神居古潭と言えば、石狩川にかかる白い吊り橋「神居大橋」が有名で、橋の上からは峡谷の美しい景色を一望でき、春は桜、秋は紅葉と、四季によって異なる美しい自然を楽しむことができます。特に紅葉の時期は多くの観光客で賑わいます。
今回は時間の関係で神居大橋を渡って見に行くことはできなかったのですが、1969年に廃線となった函館本線の旧駅舎「「旧神居古潭駅舎」が復元されており、当時の面影を残しています。
駅舎内は休憩所として利用でき、SLの車両も展示されていますので、時間がある方は訪れてみてはいかがですか?
アクセス
旭川駅から17㎞も離れているので、マイカーやレンタカーで神居古潭へ行くことになります。
神居古潭大橋も駐車場も無料で利用できるので旭川観光スポットとして、現金を使わずに絶景を楽しむ事ができます。
バスを利用するならば、道北バスの留萌線に乗り「神居古潭」バス停を下車して(約30分・520円)徒歩600mです。
支払いはクレジットカードのタッチ決済に対応しているバス車両ならばJALPayのマスターカード、ANAPayのVISAが利用できますが、すべての車両が対応しているとは記載されていません。
神居古潭は、自然の雄大さとアイヌの神秘的な文化が融合した、魅力あふれる観光スポットです。旭川を訪れる際には、ぜひ足を運んでみてください。
時間の関係で今回旭川観光は2か所しか訪れませんでしたが、旭川には魅力的なスポットがたくさんありますので、皆様の興味に合わせて、ぜひ旭川観光を楽しんでくださいね!
基本情報
住所 | 旭川市神居町神居古潭 |
電話番号 | 無し |
営業時間 | いつでも可 |
URL | 神居古潭 |
旭川グルメ
旭川と言えば札幌の味噌ラーメン、函館の塩ラーメンと並び、北海道三大ラーメンの旭川醤油ラーメンが有名なので、必ず食べておきたいですね。
らーめんや天金 四条店
クレジット 楽天Pay Suica
今回は宿泊した「OMO7旭川 by 星野リゾート」から歩いて行くことができ、営業していた旭川ラーメン店でご当地ラーメンを味わいました。
旭川ラーメンの中でも、1952年創業の老舗「らーめんや天金」は、コクがありながらもあっさりとした奥深い味わいのスープが特徴で、創業以来守り続けられてきた伝統の味が地元の人々はもちろん、観光客にも長年愛されている名店なのですね。

そして、スープの表面には、熱を逃がさず冷めにくくするためのラードの層がありますが、天金では豚の背脂だけでなく鶏の脂も加えることで、一般的な旭川ラーメンよりも後味が比較的さっぱりしていると言われています。
また、チャーシューの煮汁をベースにした醤油ダレは、スープの旨味を引き立て、食欲をそそる香りを生み出しています。ほのかに香るニンニクも食欲をそそります。
麺は、旭川ラーメンの定番である低加水の縮れ麺を使用していますが、天金の麺はやや太めで、もちもちとした食感が楽しめ、スープとの絡みも良く一体感のある味わいです。
天金は、旭川ラーメンの伝統を守りながらも、独自の工夫を凝らした一杯を提供し続けていると言えるでしょう。旭川にお立ち寄りの際は、ぜひ味わってみてください。

老舗のお店なので現金のみを思いきや様々なキャッシュレス対応レジでしたので、楽天Payを利用しました。
他にも、旭川ラーメン村などにも店舗があります。
基本情報
住所 | 北海道旭川市4条通9-1704-31 |
電話番号 | 0166-27-9525 |
営業時間 | 11:00-20:30 |
URL | らーめんや天金 四条店 |
回転寿しトリトン 旭神店
クレジット 楽天Edy Suica
旭川観光に訪れたら「旨い寿司を気軽に味わいたい」と思ったら、地元っ子も観光客も足繁く通う人気店、「回転寿しトリトン旭神店」は外せません!
北海道ならではの新鮮なネタが自慢で、一歩足を踏み入れると、活気あふれる職人さんの声と、キラキラと輝く寿司ネタのショーケースが目に飛び込んできます。
トリトンの魅力は、何と言ってもその圧倒的な鮮度です。

厳しい目で選び抜かれた旬の魚介は、口に入れた瞬間に広がる豊かな風味ととろけるような食感がたまりません。特に、北海道ならではのサーモンやホタテ、イクラは必食!濃厚な甘みや磯の香りが、鮮度の高さを物語っています。
もちろん、定番のマグロやエビ、イカなども一切妥協なく、シャリとのバランスも絶妙で、一貫一貫に職人の技が光ります。
回転寿司でありながら、まるで高級寿司店のような本格的な味わいを気軽に楽しめるのが、トリトンが愛される理由の一つでしょう。
タッチパネルでの注文も可能なので、自分のペースで好きなものを好きなだけ楽しめます。レーンを回るお寿司を見ているだけでもワクワクしますし、気になるネタがあれば、職人さんに直接声をかけて握ってもらうこともできますよ。
そして、見逃せないのがサイドメニューの充実ぶり。揚げ物や茶碗蒸し、汁物など、お寿司と一緒に楽しめるメニューも豊富に揃っています。特に、北海道産のじゃがいもを使ったコロッケや、出汁の効いたあら汁は、地元ファンも多い人気メニューです。
旭川観光のランチやディナーに、ちょっと贅沢したい時、家族みんなでワイワイ楽しみたい時…どんな時でも、回転寿しトリトン旭神店はあなたの期待に応えてくれるはずです。新鮮で美味しい北海道の海の幸を、心ゆくまで堪能してください!きっと、忘れられない食の思い出が生まれることでしょう。さあ、お腹を空かせて、トリトン旭神店へ足を運んでみませんか?
回転寿しトリトン旭神店はキャッシュレス決済に対応していますが、QRコード決済には対応していなかったので、楽天Edyを利用しました。
アクセス
回転寿しトリトン旭神店の目の前にバス停「旭神2条5丁目」(きょくしん)がありますが、旭川電気軌道の路線バスは運行本数が少ないので、近隣バス停も利用することで運行本数を確保できますよ。
複数路線が乗り入れているバス停もあるので、ナビタイムの路線名を変えて探してみてくださいね。
駐車場は無料で利用できますが、平日の17:00頃に訪れたらほぼ満車に近くなっていて、10分待ちぐらいの大混雑でした。
基本情報
住所 | 北海道旭川市旭神3条5-1 |
電話番号 | 0166-60-7711 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
URL | 回転寿司トリトン旭神店 |
マルヤマベーグルLOOP イオンモール旭川駅前店
クレジット Suica
旭川でひときわ存在感を放つベーグル専門店「マルヤマベーグル」は、旭川駅前にあるイオンモールの1階フードコートにあります。
ずらりと並んだ彩り豊かなベーグルは、北海道産の小麦粉を使用し丁寧に焼き上げられたベーグルは、もっちりとした食感と小麦本来の優しい甘みが特徴です。

基本のプレーンをはじめ、定番のチーズやチョコ、季節のフルーツを使ったもの、惣菜系のベーグルまで、その種類は常時豊富にラインナップがあり、バラエティ豊かな味わいが楽しめるため、訪れるたびに新しい発見があります。
地元の人々には日常の食卓に、観光客には旭川ならではの味として親しまれているマルヤマベーグルのこだわりの製法と豊富なバリエーションは、一度食べたら忘れられない魅力を持っています。

旭川を訪れた際には、ぜひ立ち寄って、お気に入りのベーグルを見つけてみてください。きっと、あなたのベーグル観が変わるはずです。
イオンモール内の店舗なので、JMB WAONやイオンペイが主な決済になりますが、今回はSuicaを利用しました。
基本情報
住所 | 北海道旭川市宮下通7-2-5 イオンモール旭川駅前 |
電話番号 | 050-8881-0450 |
営業時間 | 09:00~21:00 |
URL | マルヤマベーグルLOOP |
コンビニ(ローソン・セイコマート)
クレジット 楽天Pay Suica
全国にあるローソンが旭川にもあり、Pontaカード提示してPontaポイントを獲得できて、楽天Payで支払えばポイントの2重取りができます。
また、北海道のご当地コンビニでもあるセイコマートも楽天Payが利用できます。
どちらの店舗も楽天Pay払いの1.5%還元対象なので、旭川でコンビニを利用する時は楽天Pay利用をおススメします。
まとめ
旭川に宿泊したのに、それほど観光スポットやグルメを楽しむ時間が無く、ご紹介できる場所が少ないですが、旭川観光やグルメでJALカードに依存しなくてもJALPayを活用することができます。
この方法ならば、より多くのJALマイルが獲得できてさらに、ANAマイルや楽天ポイントまで獲得できるのでマイルを貯めて、また訪れて別の観光スポットやグルメを楽しみたいです。
今回ご紹介した情報は2025年5月に訪れて実際に決済した内容なので、より詳しい情報・特定のお店でのキャッシュレス決済の可否については、各店舗に直接お問い合わせいただくか、関連サイトをご確認ください。

ちなみに、旭川では現金は1円も利用しないで過ごすことができました。
最後になりましたが、JALPayにチャージする方法として私自身が活用しているのが毎月10日にイオンデビットカードから行う事でWAON POINTを1%獲得しています。
この方法ならば、クレジットカードが無くても効率よくJALマイルとANAマイルを獲得できて、飛行機代にお金を払わずに利用できますので、ぜひ試してみてくださいね。