\ 2025年7月31日まで /

JALやANAの陸マイラーでもある私が、JALPay経由で楽天ペイなどのキャッシュレス決済を使いこなし、上富良野町を賢く巡るためのノウハウを伝授します。
おすすめのキャッシュレス決済方法から、実際に使えるお店の情報、さらには旅をより快適にするちょっとした裏技まで、余すところなくご紹介します。
さあ、スマホを片手に、身軽でスマートな上富良野町観光へ出発しましょう!
公共交通機関
2025年5月現在
上富良野町内を観光するには、レンタカーが最も推奨する交通手段で、上富良野町営バス「十勝岳線」もありますが、おすすめ観光スポットを巡ることができないからです。
また、レンタサイクルショップがJR上富良野駅周辺にはあり、深山峠(約8㎞)や千望峠(約5㎞)の距離で標高差は200mあるので、電動アシスト自転車が必須です。
レンタカー(楽天トラベル)
クレジット 楽天CASH
楽天トラベルで国内レンタカーを予約して支払いをクレジットカードではなく、楽天ポイントや楽天Edyから交換した楽天CASHで決済できます。
楽天ポイント払いをしても1%分の楽天ポイントが付与され、さらに返却月の翌月15日頃に楽天市場で買い物金額の1%分(SPU分)の楽天ポイントが付与されます(上限1,000ポイント)
ふらのバス
クレジット PayPay

旭川駅・旭川空港・美瑛駅・上富良野駅・上富良野役場前・富良野駅を結ぶ「ラベンダー号バス」を運行するふらのバスの乗車券を、「ふらのPASS」ウェブサイト上(アプリ不要)でスマホで購入・決済できます。
また、富良野・美瑛・旭川の観光周遊バスツアーも予約・購入・決済が可能になっています。
今後、楽天Pay対応すべく準備中となっています。(2025年6月24日現在)
ただし、バス車内では現金の取り扱いとなります。
旭川空港
クレジット 楽天Pay Suica
上富良野町へ訪れるには旭川空港が最寄りの空港となり、レンタカーで約30㎞・40分でJR上富良野駅へ行くことができます。
少し早く空港に到着したら、3階のフリースペースがWi-Fiもコンセントも無料で利用できるのでとてもありがたかったです。
ただし、JAL・ANA(エアDo)便は羽田空港、ジェットスター便は成田空港のみの運行となっているので、関西・九州エリアから直接行くことはできません。
旭川空港内の保安検査前に利用できるフードコート「そらいち」では、地元旭川のラーメンや旭川名物!特製ポークのチャップ焼きなどを食べることがでます。
同じく、保安検査前に利用できるお土産店も小規模ですが8店舗のみありますので、お土産は保安検査前に購入することをおススメします。
理由は、保安検査後のお土産屋さんは数も種類も少なく選ぶことはほとんどできなかったからです。
観光スポット
上富良野町には魅力的な観光スポットがたくさんあり季節によって見どころが変わるので、2019年10月と今回訪れたGW連休明け直後の5月に訪れた場所をご紹介します。
上富良野町の観光スポットは自然を楽しむ事なので、無料で景色を見ることができます。
深山峠(みやまとうげ)
無料
深山峠は、「かみふらの八景」の一つに選定されている景勝地で、富良野と美瑛の境界に位置し、国道237号線沿いにある展望台からは、広大で迫力のある十勝岳連峰と、眼下に広がる富良野盆地を一望でき人気スポットになっています。

5月のGW明けでしたので、茶色ですがラベンダーの季節には、紫色の絨毯と雄大な山並みのコントラストが絶景を生み出し、穴場スポットとして有名です。
その代わりに、雪化粧した十勝岳連峰が綺麗に見えて、新緑の鮮やかな緑の絨毯を見ることができる時期となります。

そして、旭川空港へ着陸態勢になったJAL機がゆっくりと上富良野の丘の上をすべるように飛んでいく姿も見られます。

もちろん雪化粧の十勝岳得連峰とJAL機と神職もいい感じに見られ、深山峠展望台は無料で利用できるのでポイ活の出番はありませんね。

深山峠へは、旭川空港から美瑛や富良野へ向かう国道237号線沿いにあり、JR上富良野駅からも比較的近く、バス(快速ラベンダー号)も停車するため、アクセスしやすい場所にあります。
展望台の他にも、トリックアート美術館や観覧車のある「深山峠アートパーク」、お土産物店、レストラン、カフェなどが併設されて、ゆっくりと楽しめる環境が整っています。
深山峠は、旭川空港から美瑛へ向かう途中にあり北海道の雄大さを感じられる場所で、上富良野の美しい自然と観光施設が融合した、家族連れからカップルまで楽しめる人気のスポットなので、おススメですよ。
基本情報
住所 | 北海道空知郡上富良野町西9線北34 |
電話番号 | なし |
営業時間 | いつでも可 |
URL | なし |
深山峠さくら園
無料
深山峠さくら園は、北海道上富良野町の桜の隠れた名所で、深山峠から美瑛方面へ2㎞ほど進むと走行中の国道237号線沿い左側にあり、十勝岳連峰を望む絶景とともに桜を楽しめる穴場スポットです。
訪れた5月9日はちょうど満開で十勝岳連峰の雄大な景色を背景に、美しい桜が咲き誇る姿と、残雪の残る山々と桜のコントラストは、春の北海道ならではの素晴らしい景色として人気があります。

深山峠さくら園は、あまり知られていないようで観光客で混み合うことも少なく、訪日外国人もいなかったので、ゆっくりと桜を鑑賞して撮影もできる穴場スポットだと思いました。

例年、GW頃に桜の見頃を迎えるので、北海道の桜は本州のソメイヨシノよりも遅い時期に咲くのが特徴です。
そして、作物を植える前の整備された広大な土地が普段とは異なる姿を見せているので、この時期ならではの景色ですね。

園内には約200本のエゾヤマザクラを中心に様々な種類の桜が植えられており、桜の時期には見事な桜並木を見ることができます。
エゾヤマザクラは、花と一緒に赤みを帯びた葉も芽吹くため、木全体がほんのり赤く見えるのも特徴です。

無料で楽しむことができるのでポイ活の必要もない深山峠さくら園は、春の富良野・美瑛エリアを訪れる際に、ぜひ立ち寄りたいおすすめの桜スポットです。
基本情報
住所 | 北海道空知郡上富良野町西5線北31 |
電話番号 | 0167-45-3150 |
営業時間 | いつでも可 |
URL | かみふらの十勝岳観光協会 |
千望峠
無料
千望峠の最大の魅力は、なんといっても上富良野町の広大な田園風景と、その奥にそびえ立つ雄大な十勝岳連峰のパノラマを見ることができる絶景スポットです。

目の前に広がるのは、広大な富良野盆地の豊かな田畑で、5月の新緑と耕作中の土の色のグラデーションと雪化粧の十勝岳連峰を見ることができます。

千望峠の駐車場から公園を通り過ぎて高台の方へ、無線か基地局かのアンテナのある位置まで行くと、さらに広大な上富良野町の大地を見ることができる場所があります。

千望峠展望台も広い駐車場も無料で利用でき、貸し切り状態で北海道の大地を独り占めできる時間を過ごすことができます。

ポイ活不要で無料で楽しめる千望峠は、ただ景色を見るだけでなく、北海道の雄大さや豊かな自然の恵みを五感で感じられる場所でしたので、ぜひ、旅の計画に加えてみてくださいね!
基本情報
住所 | 北海道上富良野町西6線北22 |
電話番号 | なし |
営業時間 | いつでも可 |
URL | なし |
パノラマロード江花
無料
パノラマロード江花は、北海道上富良野町の雄大な景色が楽しめるドライブ・サイクリングコースで、「かみふらの八景」の一つにも選ばれており、北海道らしい広大な風景を満喫できます。

北海道には、まっすぐ伸びる直線の道路は数多くあり「パノラマロード江花」も、富良野盆地より約50m高い丘の上から、盆地に向かって約5kmにわたりまっすぐ下る直線道路が特徴です。
この道は、遠くに見える富良野岳(夕張山地に属する山)へと吸い込まれていくような感覚を味わえ、北海道らしい開放感あふれる景色が広がり、これぞ北海道という景色を見ることができます。

パノラマロード江花周辺は、広大な農地や牧草地の先に、雄大な富良野岳がはっきりと見え、そのコントラストが非常に美しく、青い空と緑の畑、そして遠くの山々が織りなす景色は、絵葉書のような美しさです。
上富良野エリアは、様々な作物が栽培されているため、「パッチワークの丘」とも呼ばれ、春には新緑、夏には小麦やジャガイモなどの作物が色とりどりの模様を描き出し、秋には黄金色の稲穂が風に揺れるなど、季節ごとに異なる美しい風景が楽しめます。

広々とした畑の中をトラクターが作業している様子など、北海道ののどかな農村風景を間近で見ることができます。

また、交通量が比較的少ないため、自転車や徒歩で景色を楽しみながら散策するのもおすすめで、澄んだ空気の中、風を感じながらのサイクリングやウォーキングは、心身ともにリフレッシュできますよ。
ポイ活不要で、無料で楽しむことができる「パノラマロード江花」は、北海道の雄大な自然と、そこで営まれる人々の暮らしが一体となった、心に残る景色に出会える場所なので、富良野・美瑛観光の際には訪れてみてくださいね。
基本情報
住所 | 北海道空知郡上富良野町西3線北21 |
電話番号 | なし |
営業時間 | いつでも可 |
URL | なし |
見晴台公園
無料
地元の人でも意外と知られていない穴場スポットとして紹介されることもあり、貸し切り状態でゆっくりと景色を楽しめる場所で、上富良野町の市街地や広がる田園風景も眼下に広がり、北海道らしいのどかな景色を楽しめます。
見晴台公園の見どころは、その名の通り素晴らしい眺望が最大の魅力で、小高い丘の上に位置し、視界を遮るものがないため、雄大な十勝岳連峰をぐるりと一望できます。
見晴らしをゆっくり見られるように、1台だけベンチが置かれていているので絶景を見ながら休憩するには最高の場所です。

上富良野市街の奥には、小高い丘になっている場所が「日の出公園展望台」で、GW明けはエゾヤマザクラがと雪化粧の十勝岳連峰を見ることができ、その迫力に圧倒されました。
また、目の前の畑は、これからレベンダーを植える場所になっていて、7月頃には紫色になった一面ラベンダーに包まれる場所なので、また訪れたくなる場所ですね。

JR上富良野駅から1㎞程の距離なので、徒歩やレンタサイクルで行くこともできますが、旭川と富良野を結ぶ国道23号線沿いで、駐車場・トイレも完備されたちょっとした休憩スペースといった場所です。

その為に気づかず通過してしまう場所なのですが、雄大な自然を背景に、思い出に残る写真を撮影するのにぴったりの場所で、十勝岳連峰をバックにした写真は圧巻です。
秋に訪れた時は、葉の落ちた枝だけの木が緑色に覆われている景色もとても綺麗でした。

見晴台公園は、上富良野の美しい自然と歴史を感じられる、立ち寄る価値のある穴場スポットなので、ぜひ訪れてみてください。
基本情報
住所 | 北海道空知郡上富良野町西町2-1-15 |
電話番号 | なし |
営業時間 | いつでも可 |
URL | なし |
まとめ
上富良野町に近い、美瑛や富良野で宿泊をしようとするとホテル代が高価になるので、旭川駅前のビジネスホテルが安くて快適なのでおススメです。
その理由は、旭川駅周辺から上富良野町まではレンタカーで約50分ほどで行くことができるからです。
上富良野町の観光スポットは、穴場的な感じのところが多くて美瑛と富良野の間に挟まれた場所なので、通過してしまう観光客が多いところでもあります。
その為に私自身も空いている無料観光スポットとして上富良野町を訪れていますが、食事などは富良野や旭川で食べたので、上富良野観光でポイ活せずに楽しむことができました。
それでも、旭川や富良野では観光や富良野グルメでポイ活としてJALカードに依存しなくてもJALPayを活用することができます。
この方法ならば、より多くのJALマイルが獲得できてさらに、ANAマイルや楽天ポイントまで獲得できるのでマイルを貯めて、また訪れて別の観光スポットやグルメを楽しみたいです。
今回ご紹介した情報は2025年5月に訪れて実際に決済した内容なので、より詳しい情報・特定のお店でのキャッシュレス決済の可否については、各店舗に直接お問い合わせいただくか、関連サイトをご確認ください。

ポイ活しながら美瑛観光はJALPay活用してキャッシュレス決済で、マイルもポイントも貯まるけど、一部現金も必要でした。

最後になりましたが、JALPayにチャージする方法として私自身が活用しているのが毎月10日にイオンデビットカードから行う事でWAON POINTを1%獲得しています。
この方法ならば、クレジットカードが無くても効率よくJALマイルとANAマイルを獲得できて、飛行機代にお金を払わずに利用できますので、ぜひ試してみてくださいね。