八重洲いしかわテラスは楽天ペイポイント付与対象外店舗

楽天ペイ1.5%ポイント進呈対象外店舗
楽天ペイポイント還元対象外店舗検索

2025年6月13日更新

【追加掲載】サンエー石巻あけぼの店、鮨 酒 肴 杉玉センター南店

楽天ペイ「ポイント進呈対象外店舗について」(楽天ペイ公式サイト)

八重洲いしかわテラスは、JR東日本の複合施設なので楽天ペイを利用しても1.5%ポイント付与対象外です。

目次

東京駅「八重洲いしかわテラス」は楽天ポイント対象外!買い物・食事前に知っておきたいこと

東京駅八重洲北口近くに位置する「八重洲いしかわテラス」。石川県の豊かな自然が育んだ海の幸、山の幸、伝統工芸品、地酒、スイーツなど、石川県の魅力を凝縮したアンテナショップとして、多くの人々が訪れます。東京にいながらにして石川県の特産品を購入したり、石川県の食材を使った食事を楽しんだりできる、人気のスポットとなっています。

「せっかく八重洲いしかわテラスで買い物をするなら、楽天ポイントも貯められたらお得なのにな」と考えている楽天ポイントユーザーの方は少なくないはずです。もしかしたら、レジで思わず楽天ポイントカードを出してしまった経験がある方もいらっしゃるかもしれません。しかし残念ながら、東京駅近くの「八重洲いしかわテラス」は、基本的に楽天ポイントカードのポイント付与・利用の対象外となっています。

これは、八重洲いしかわテラスが、石川県が運営に関わるアンテナショップであり、特定の商業施設グループに属しているわけではないことに起因します。アンテナショップは、地域の情報発信や特産品の販路拡大を主な目的としており、楽天ポイントのような広範な共通ポイントサービスには加盟しない方針を取っていることがほとんどです。その代わり、来店客への直接的なサービスや、石川県の魅力に触れてもらう体験に重点を置いています。

なぜ対象外なの?考えられる理由

八重洲いしかわテラスで楽天ポイントが使えない理由には、以下のような点が考えられます。

  • 地方自治体・団体の運営方針: 八重洲いしかわテラスは、石川県が中心となって運営しているアンテナショップです。その主な目的は、石川県の観光振興、物産品のPR、県産品の販路拡大であり、特定の共通ポイントサービスに加盟することよりも、地域振興という本来の目的に沿った運営が行われています。
  • 独自の顧客サービス重視: アンテナショップは、その地域のファンを増やし、リピーターになってもらうことを重視します。そのため、ポイントサービスよりも、質の高い商品、地域の情報提供、イベント開催など、独自の顧客体験の提供に力を入れています。
  • 運営コストとシステム連携の簡素化: 多数の店舗が加盟する共通ポイントサービスの導入には、システム開発費や運用費、ポイント付与手数料などが発生します。アンテナショップの場合、これらのコストを抑え、運営を簡素化するために、外部の共通ポイントサービスには加盟しない選択をしていることが考えられます。
  • ターゲット層への直接的なアプローチ: 東京駅周辺という立地柄、観光客やビジネスパーソン、地方出身者など、石川県に関心のある特定の層が来店します。これらの顧客層に対しては、ポイント還元よりも、魅力的な商品ラインナップや、石川県の文化・食に関する情報提供がより重要視されていると推測されます。

八重洲いしかわテラスの主な店舗リスト(一部)

八重洲いしかわテラスは、石川県の様々な特産品を取り扱う店舗で構成されています。これらの店舗全体で、楽天ポイントの付与・利用は対象外となります。

  • 物販コーナー:
    • 能登牛、能登豚などの精肉
    • 加賀野菜、能登野菜などの旬の農産物
    • 海の幸(加能ガニ、甘エビ、のどぐろなど)の加工品
    • 加賀棒茶、能登の塩など、調味料や加工食品
    • 地酒、焼酎、ワインなどの酒類
    • 九谷焼、輪島塗、金沢箔工芸品などの伝統工芸品
    • 地元の人気銘菓、和菓子、洋菓子
  • 飲食スペース:
    • 石川県の食材を活かした軽食や定食、甘味を提供

上記は八重洲いしかわテラスの一般的な品揃えであり、具体的な商品は時期によって変動する可能性がありますが、施設内のすべての商品購入および飲食サービスで、基本的に楽天ポイントカードのポイント付与・利用はできないと認識しておくと良いでしょう。

楽天ポイント対象外でも便利に利用するには?

楽天ポイントが使えないのは残念ですが、八重洲いしかわテラスでのお買い物や食事を便利に、あるいは別の形でお得に済ませる方法は十分にあります。

  • クレジットカード決済の利用: ほとんどの店舗でクレジットカード決済に対応しています。お使いのカードのポイントを貯めることができます。カードによってはポイント還元率が高いものもあるので、有効活用しましょう。
  • 交通系ICカードの利用: Suicaなどの交通系ICカード決済に対応している店舗がほとんどであり、現金のやり取りなくスムーズに会計ができます。
  • QRコード決済の利用: PayPayやd払い、au PAYなど、主要なQRコード決済に対応している場合があります。各社が定期的に実施しているキャンペーン期間中に利用すれば、ポイント還元や割引の恩恵を受けられることがあります。来店前に、店頭の表示などで利用可能なQRコード決済を確認してみるのがおすすめです。
  • 現金払いでの利用: ポイントを気にせず、純粋に石川県の味覚や文化を楽しむ目的で利用するのも良いでしょう。

まとめ

東京駅近くの「八重洲いしかわテラス」は、石川県が運営に関わるアンテナショップであり、その運営方針により、楽天ポイントカードのポイント付与・利用は対象外となっています。これは、地域振興という本来の目的や、独自の顧客サービスを重視していることなどが主な理由と考えられます。

楽天ポイントは貯まりませんが、クレジットカードや交通系ICカード、そして各QRコード決済のキャンペーンなどを賢く活用することで、八重洲いしかわテラスでのお買い物や食事をスムーズに楽しむことができます。東京駅周辺で石川県の魅力を堪能したい際は、ぜひこの情報を参考にしてくださいね。

そして楽天ペイにチャージする方法として一般的には、楽天カードからチャージして使う事が有名ですが、JALやANAのマイルを貯める陸マイラーならば、クレカ不要で楽天ペイにチャージできる方法をご紹介します。

クレジットカードが無くても、JALPayを活用すればイオンデビットカードからのチャージを通じてすでに2%還元が得られているので、1.5%ポイント付与対象外の店舗でもお得な決済方法と言えます。
おススメは、1.5%ポイント還元対象外の店舗は、楽天EdyやANAPayのVISAタッチを使って0.5%のANAマイルを獲得する方法もいい方法ですよ。

\ 2025年6月20日 5%off JMB WAON 支払いがお得/

目次