JALPayが使える店以外にネット決済・支払は登録できる?できない?

JALPay利用可能店舗

\ 2025年5月3日~6日 AEON Pay 支払いがお得/

JALマイルを貯めようと思いJALカード特約店以外ならば、JALPayを利用したほうがお得になるお店もあるので利用していると思いますが、インターネットショッピングで利用しようとすると「カード会社に確認してください」とか「利用できません」等で、実際には利用できない場合が多いと思いませんか?

そこで、JALPayがネット決済できたお店とできなかったオンライン店舗などを、利用方法に合わせて以下のように4つに分けて実際に決済可能となっています。

  • スマホアプリで決済
  • Google Pay経由で決済
  • JALPay物理カードで決済
  • JALPay登録不可

ここでは、私自身が利用しているサイトやサービスに対して、JALカードからJALPayに登録変更を試した結果を記載しています。

陸マイラーとしては、マイル獲得損になっているケースもあるのですが情報提供できればと思い、試していますので参考になれば幸いです。

目次

スマホアプリでJALPayネット決済

2025年5月12日現在

日本航空公式サイトQ&A通り、JALPayスマホアプリを開いて「JALPay情報を確認」をタップするとクレジットカード情報「カード番号」「カード名義人」「有効期限」「セキュリティコード」が表示されます。

jalpayアプリ画面
jalpayアプリカード情報

この4つの情報をネット決済する時に、「Mastercardのオンライン加盟店」であれば、クレジットカード情報欄に入力すればJALカード同様に利用できます。

もちろん「3Dセキュア2.0」方式による決済時の本人認証を登録済の必要があります。

ANAPay

2025年5月3日利用可能確認済み

2025年5月1日より、JALPayからANAPayへのチャージ最低金額が20,001円以上に変更になりました。

全日空のスマホQRコード決済でiPhoneユーザーだけがJALPayからチャージできると言われていましたが、「JAL Payバーチャルプリペイドカード番号」(JAL Global WALLETカード)が登録できます。

ANAPayチャージしたら、そのまま楽天Edyにチャージしてから更に楽天キャッシュへチャージも、androidスマホなので、指先ひとつで資金移動することが簡単にできます。

楽天キャッシュにチャージ完了すれば、楽天ペイで支払いをすることができて1.5%の楽天ポイントが還元されます。

貯まった楽天ポイントはJALマイルへ交換できるので、おススメのJALPay利用の方法です。

JALPayからANAPayへのチャージでも0.5%還元でJALマイルが獲得でき、さらにANAPayから楽天Edyへのチャージでも0.5%還元でANAマイルが付与されています。

楽天市場

2025年5月12日利用可能確認済み

楽天市場は、JALマイルと交換できる楽天ポイントが貯まる日本最大級のインターネットショッピングモールです。

ネット決済時にクレジットカード登録を「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)やANAPayのプリペイドカード番号が利用できます。

楽天市場での買い物では楽天モバイルを利用しているとポイント5倍になるので、JALマイルと交換すると還元率2.5%になりますので、陸マイラーでもある私には必須のアイテムですね。

また、楽天ポイントからJALマイルへの交換レートアップキャンペーンも開催する時があるので、楽天1,000ポイントが600マイルに交換できました。

えきねっと

2025年2月16日利用可能確認済み

JR東日本のインターネット予約サイトで、特急券チケットレスや東海道新幹線などの予約・決済が「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)が利用できます。

JALマイルも200円=1マイル付与されています。

モバイルSuica

スマホアプリで新幹線eチケットレスや普通車グリーン券・定期券などの購入が、「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)が利用できます。

JALマイルも200円=1マイル付与されていますが、JALPayから直接Suicaへチャージするよりも、auPay経由する事でポイント2重取りできるので、現在は直接チャージは私自身行っていません。

モバイルSuicaへチャージする方法や設定など説明が重複しますので、ここでは省略します。

auPAY

2025年5月8日利用可能確認済み

JAL NEOBANKからのチャージやクレジットカードからチャージしたJALPay残高のどちらでも、auPAYチャージに利用するクレジットカード登録を「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)でも利用できます。

JALPay残高をauPAYチャージしても、JALマイルも200円=1マイル付与されています。

auPAYへチャージする方法や設定など説明が重複しますので、ここでは省略します。

povo

2025年1月22日利用可能確認済み

povo利用時のクレジットカード登録を「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)でも利用できます。

楽天モバイルを利用していていると、急に繋がらない場所に遭遇する事が多くなるのでpovoをサブ回線にしているので、povoだと繋がるけど、楽天モバイルは繋がらい事が多くありますので便利ですよ。

JALマイルも200円=1マイル付与されています。

ローソンチケット

2025年4月23日利用可能確認済み

押しのライブや音楽フェスなどでチケット販売を管理している「ローソンチケット」の決済登録を「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)が利用できます。

登録後の認証でチケット購入代金全額の表示が出ますが、購入当日には引き落としはされません。

実際の引き落としは、チケット当選発表日の朝にJALPay引き落としが完了しました。

HafH(ハフ)- 便利でお得な旅のサブスク

2025年5月10日利用可能確認済み

HafH(ハフ)は、旅のサブスクリプションサービスで、月額プランの登録で毎月コインを獲得し、積み立てたコインで宿泊施設や航空券の予約をすることができます。

クレジットカードから「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)の登録が完了できましたので、実際に決済可能です。

ちなみにANAPayは認証エラーになり登録できませんでした。

私自身、2023年からHafHを利用し14泊利用している理由は、時期や曜日によって値段が(必要コイン)が変わらず利用できる点です。

星野リゾートのOMO系列も利用できるのでおススメですよ。

下記に紹介コードのリンクを付けておきますので、新規登録すると250コインが貰えるのでぜひ活用してくださいね。

JAL MaaS

2025年5月8日利用可能確認済み

JAL MaaS(ジャル・マース)は、JAL(日本航空)が提供する「空と地上を組み合わせたシームレスな移動」をサポートするサービスです。

乗換案内機能があり、JAL便・鉄道・バスなどのリアルタイムでの運行状況を反映した経路案内ができ、検索結果から羽田空港へのモノレールや空港バスなどの乗車券予約・購入ができてJALマイルも貯まります。

チケット購入はクレジットカード決済となっているので、「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)の登録が完了できましたので、実際に決済可能です。

ACワークスプレミアム会員(写真AC・イラストAC)

2025年5月3日利用可能確認済み(決済確認中)

ウェブやチラシなどで利用できる写真・イラスト・AIツールがフリーダウンロードできるウェブサイトで、無料で利用できる制限範囲と有料で利用できる範囲が分かれています。

有料のプレミアム会員の年会費はクレジットカード払いとなっています。

変更は「マイページ」➡「クレジットカード情報登録・編集」➡「変更するカード情報入力」の欄にスマホアプリに記載している「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」を入力することで、JALPay支払いが可能になります。

ちなみにANAPayは認証エラーになり登録できませんでした。

イラストダウンロードサイト【イラストAC】への無料会員登録はこちら
無料イラスト【イラストAC】

エックスサーバー

2024年12月10日利用可能確認済み

このブログでもお世話になっているエックスサーバーの利用代金のクレジットカード登録を、「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)が利用できます。

JALマイルも200円=1マイル付与されています。

設定方法など説明が重複しますので、ここでは省略します。

ロリポップ!レンタルサーバー

2025年5月6日利用可能確認済み

ロリポップ!レンタルサーバー利用代金のクレジットカード登録を、「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)を登録すると利用できます。

GMOペパボ株式会社が提供している月額550円で始められるレンタルサーバーで、Googleアナリティクスの1 分あたりのアクティブ ユーザー数が200以下(月間総アクセス数10万以下の当サイト)ならば、問題なく快適に利用できます。

また、ドメインが2個無料で貰えたり、順位検索ツールも利用できるので安く便利に使えて、JALマイルも200円=1マイル付与されます。

PayPay(※残高チャージではなく決済用として)

他社クレジットカード追放してPayPayカードのみチャージできるように変更したので、PayPay残高に「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)を登録することはできません。

その代わり、追放した他社カードをPayPayアプリに登録すること自体は可能になっていて、PayPay残高決済を使わずに登録した他社クレジットカード決済させることができます。

どういう事かというと、PayPayアプリ画面のQRコードを提示するのだけど、引き落としがPayPay残高ではなく、他社クレジットカード決済ということで、PayPay画面だけ借りたようなイメージです。

このことから、当然PayPayステップやポイント還元などが全て対象外になるので、使う意味が全くありません。

GooglePay経由でJALPayネット決済

「Mastercardのオンライン加盟店」であってもスマホアプリのJALPay決済できないサイトもありますが、GooglePayに「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」を登録するとGooglePay決済にてJALPayが利用できます。

モバイルPASMO

2025年5月8日利用可能確認済み

「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)を、直接モバイルPASMOのクレジットカード登録はできず、認証エラーになります。

ただし、Google Pay経由であればJALPay残高をモバイルPASMOへチャージができます。

JALマイルも200円=1マイル付与されています。

PASMOへチャージする方法や設定など説明が重複しますので、ここでは省略します。

YouTube Premium

2025年5月3日利用可能確認済み(決済確認中)

YouTube Premiumをスマホのキャリア決済で利用すことが多いと思いますが、楽天モバイルではスマホ月額利用代金をポイント決済できるのですが、YouTube Premium利用分はポイント決済対象外です。

その為に別途登録したクレジットカード決済になるので、YouTubeの設定から「購入とメンバーシップ」➡「メンバーシップの管理」➡「お支払方法」へ進みます。

Premium利用代金がクレジットカードやキャリア決済になっているので、Google Pay決済に変更すればJALPay残高でYouTube Premiumが支払い可能になります。

Adobe Photoshopやイラストレーター

2025年5月3日利用可能確認済み(決済確認中)

Adobe Photoshopやイラストレーターの支払いはクレジットカード決済が必要でしたが、GooglePayやAppPayも利用できるようになりました。

JALPay支払いに変更するには、Adobeのアカウント管理から「請求および支払い方法を編集」➡支払い方法がクレジットカードになっているので「新規追加」を選んで、GooglePayを選んでJALPayを指定すれば変更できます。

JALPay物理カード決済(JAL Global WALLETカード)

羽田空港リムジンバス(京浜急行バス)

2025年5月12日利用可能確認済み

京急のリムジンバスを利用すると、羽田空港行きのバス利用時はモバイルSuicaなど交通系ICカードが利用できますが、羽田空港発を利用する時は事前に券売機で空港バス乗車券を購入する必要があります。

羽田空港第1ターミナルにある「京急空港リムジンバス券売機」がモバイルSuicaやクレジットカードのタッチ決済に非対応なので、物理カード自体を挿入するタイプとなっています。

その為にスマホアプリでJALPay決済ができない為に、物理カードであるJALPayカード(旧・JAL Global WALLETカード)を利用すれば、JALPayで京急空港リムジンバスが利用できます。

JAL Pay物理カードについて(日本航空公式サイト)

タッチ決済・スマートコード対応店舗

スマホアプリでも物理カードでもタッチ決済ならば、Mastercard加盟店・Apple Pay・QUICPay+加盟店で、スマホQRコードならば、Smart Code加盟店でJALPayが利用できます。

タッチでもQRでも利用できる事から、実店舗ならばかなり多くのお店でJALPayが実は利用できるようになっています。

もちろん200円=1マイル付与されます。

【参考】Smart Code公式サイト

JALPay登録できなかった店舗・サイト

以下のウェブサイトやスマホアプリでクレジットカード登録を「JAL Payバーチャルプリペイドカードの番号」(JAL Global WALLETカード)では登録はできませんでした。

2025年5月5日現在

  • モバイルICOCA
  • ワイモバイル
  • PayPay残高チャージ
  • ニッポンレンタカー
  • JALモバイル(IIJ mio)

まとめ

日本航空のスマホ決済アプリ「JALPay」は他社チャージができるのでポイ活に便利でお得ですが、実店舗のお店ではなくネット決済をJALカードの代わりに登録できるサイトは、まだまだ少ないです。

それでもJALカードを利用するよりもJAL NEOBANKを利用すれば、結果的にマイルやポイントがJALカードよりも多く貯められる場合があるので、上手にJALPayを利用してお得にポイ活してくださいね。

JALPay入金してもポイントが最大1%付与されるクレジットカードは非常に貴重!

そして貯まったWAON POINTはJALマイルへ交換できるので、陸マイラーのサブカードにはおススメです。

\ イオンカードセレクトが便利でお得 /

目次