グランデュオ内のゴンチャやC’est La Saisonは楽天ペイポイント付与対象外店舗

楽天ペイ1.5%ポイント進呈対象外店舗
楽天ペイポイント還元対象外店舗検索

2025年7月31日更新

楽天ペイ「ポイント進呈対象外店舗について」(楽天ペイ公式サイト)

ゴンチャやC’est La Saisonを含め、JR東日本のグランデュオ立川店と蒲田店に出店している各店舗は、楽天ペイを利用しても1.5%ポイント付与対象外です。

目次

グランデュオ立川・蒲田は楽天ポイント対象外!JR駅ビルでのお買い物・食事前に知っておきたいこと

JR立川駅直結の「グランデュオ立川」とJR蒲田駅直結の「グランデュオ蒲田」。両施設ともJR東日本グループが運営する駅ビルで、ファッション、雑貨、コスメ、食料品、レストラン、カフェなど、多様な店舗が集積しています。通勤・通学、日常の買い物、そして休日のお出かけや食事にと、幅広いシーンで多くの人々に利用されていることでしょう。特に「ゴンチャ」のような人気店も出店しており、利用される方も多いのではないでしょうか。

「せっかく駅ビルで買い物や食事をするなら、楽天ポイントも貯められたらお得なのにな」と考えている楽天ポイントユーザーの方は少なくないはずです。もしかしたら、レジで思わず楽天ポイントカードを出してしまった経験がある方もいらっしゃるかもしれません。しかし残念ながら、JR東日本が運営する「グランデュオ立川」および「グランデュオ蒲田」に出店している各店舗は、基本的に楽天ポイントカードのポイント付与・利用の対象外となっています。

これは、グランデュオがJR東日本グループの「株式会社グランデュオ」が運営する商業施設であることに起因します。JR東日本グループは、楽天ポイントのような外部の共通ポイントサービスには加盟しておらず、自社の共通ポイントプログラムである「JRE POINT」の普及を強力に推進しています。グランデュオを含む駅ビルや駅構内の店舗では、JRE POINTの導入を優先することで、鉄道利用から駅ビルでの買い物・食事まで、グループ全体でJRE POINTを軸とした顧客還元を図り、顧客の囲い込みと利用促進を目指しています。

なぜ対象外なの?考えられる理由

グランデュオ立川・蒲田で楽天ポイントが使えない理由には、以下のような点が考えられます。

  • JRE POINTの最優先: グランデュオ各店はJR東日本グループの施設として、JRE POINTを軸とした顧客還元を徹底しています。駅ビル全体でJRE POINTに統一することで、顧客の囲い込みを強化し、JRグループ全体での利用促進を図る戦略の中心にJRE POINTを位置づけています。これは、グランデュオの運営方針にも明確に表れています。
  • 施設運営の効率化: 複数のテナントが入居する大型商業施設において、施設全体で一つの共通ポイントシステム(この場合はJRE POINT)に統一することで、システム管理や運用を効率化できます。楽天ポイントのような外部の共通ポイントを導入すると、システム連携の手間やコストが増大するため、施設側が限定しているケースがほとんどです。
  • 各テナントの独立性と運営側の統一方針: グランデュオ内の各店舗(ファッション、雑貨、レストラン、食料品、カフェなど)は、それぞれが独立した事業者である場合が多いですが、駅ビル全体としてのポイントに関する方針に沿う必要があります。そのため、各テナントが個別に楽天ポイントを導入する選択肢が制限されていると考えられます。これは「ゴンチャ」のような人気チェーン店であっても、施設の方針に従う形となります。
  • 駅ビルとしての特性と顧客層へのアプローチ: 駅ビルは、通勤・通学、乗り換え、お出かけなど、様々な目的で利用される場所です。グランデュオは、商品の質の高さ、多様なブランド展開、快適な空間を提供することで、顧客の満足度を高めることに重点を置いています。ポイント付与の有無よりも、施設全体の魅力や、JRE POINTとの連携によるシームレスなサービス提供が重視されています。

グランデュオの主な店舗リスト(例:立川・蒲田)

グランデュオ立川とグランデュオ蒲田は、それぞれの駅の特性に合わせた店舗構成が特徴です。これらの駅ビル全体で、楽天ポイントの付与・利用は対象外となります。

  • グランデュオ立川:
    • ゴンチャ グランデュオ立川店 (タピオカドリンク・ティーカフェ)
    • ディーン&デルーカ (デリ・食品・カフェ)
    • 成城石井 (スーパーマーケット)
    • ユニクロ、ZARA、無印良品など (ファッション)
    • スターバックス コーヒー、タリーズコーヒーなど (カフェ)
    • レストラン街 (和洋中様々な飲食店)
    • スイーツ・デリショップ (テイクアウト食品、土産品)
  • グランデュオ蒲田:
    • ゴンチャ グランデュオ蒲田店 (タピオカドリンク・ティーカフェ)
    • 紀ノ国屋 (スーパーマーケット)
    • 無印良品、ユニクロなど (ファッション・雑貨)
    • カフェ、レストラン街 (様々な飲食店)
    • 食料品フロア (惣菜、スイーツ、生鮮品など)

上記は一例であり、グランデュオ立川・蒲田内のすべての店舗・施設で、基本的に楽天ポイントカードのポイント付与・利用はできないと認識しておくと良いでしょう。

楽天ポイント対象外でも便利に利用するには?

楽天ポイントが使えないのは残念ですが、グランデュオ各店でのお買い物や食事を便利に、あるいは別の形でお得に済ませる方法は十分にあります。

  • JRE POINTの活用: グランデュオ各店はJRE POINT加盟施設であり、JRE POINTを貯めたり使ったりすることが可能です。 JR東日本を頻繁に利用する方や、Suicaを利用している方は、JRE POINTカードやビューカード(JR系のクレジットカード)を積極的に利用しましょう。JRE CARD優待店では、クレジット払いでお得にポイントが貯まることもあります。これがグランデュオで直接ポイントを貯める最も有効な方法です。
  • クレジットカード決済の利用: ほとんどの店舗でクレジットカード決済に対応しています。お使いのカードのポイントを貯めることができます。カードによってはポイント還元率が高いものもあるので、有効活用しましょう。
  • 交通系ICカードの利用: Suicaなどの交通系ICカード決済に対応している店舗がほとんどであり、現金のやり取りなくスムーズに会計ができます。駅直結の施設では特に便利です。
  • QRコード決済のキャンペーン: PayPayやd払い、au PAYなど、主要なQRコード決済に対応している店舗もあります。各社が定期的に実施しているキャンペーン期間中に利用すれば、ポイント還元や割引の恩恵を受けられることがあります。来店前に、店頭の表示などで利用可能なQRコード決済を確認してみるのがおすすめです。

まとめ

JR東日本が運営する駅ビル「グランデュオ立川」および「グランデュオ蒲田」に出店している各店舗は、JR東日本グループの施設であり、そのポイント戦略により、楽天ポイントカードのポイント付与・利用は対象外となっています。これは、JRE POINTの推進や、施設運営の効率化、各テナントの統一方針などが主な理由と考えられます。

楽天ポイントは貯まりませんが、JRE POINTを直接利用できるほか、クレジットカードや交通系ICカード、そして各QRコード決済のキャンペーンなどを賢く活用することで、グランデュオでのお買い物や食事をスムーズに、そしてお得に楽しむことができます。立川駅や蒲田駅のグランデュオをご利用の際は、ぜひこの情報を参考にしてくださいね。

\ 2025年8月5日(火)~6日(水) /

目次